睡眠の質を高めるために心がけたいこと
睡眠の質を高める
と聞いてどんなことが思い浮かぶでしょうか?
寝室の気温や、着るもの、部屋の明るさ等々
睡眠の環境について思い浮かぶ方が
多いかもしれませんね。
たしかにそれは大事な要素だと思います。
睡眠は季節の移り変わりが大きく影響し、
その都度布団などを代えていく必要もあり、
なかなか対応が難しい
といった側面もありますからね。
ただ、私が思うに
睡眠の環境だけを整えればよく眠れるのか
というと、
どうもそうでもないような気がしています。
では一体何が大切なのでしょうか?
私は
睡眠の質に大きく影響するのは、
「その日1日をどう過ごしたか」
ということである
と考えています。
いい気分で過ごしてから眠りにつくとよく眠れ、
不機嫌なまま眠りにつくとよく眠れない
睡眠とは
まるで「1日の通信簿のようなもの」
かもしれません。
ですから、
なるべく良い気分や穏やかな気分で一日を過ごし、
布団に入ることが、
睡眠の質を高める一番の秘訣と心がけて
日々を過ごせたらいいですね。
0コメント