腰痛の原因

「腰が痛い」
と訴える方は決して少なくないと思います。

温めたり、
マッサージしたり、
ストレッチしたり
いろいろな対処法があると思いますが、
そんな中で日常的によく行っている動作で、
ぜひ見直していただきたいことがあります。


それは「椅子の座り方」


椅子の座り方
といわれても、
一体何のことだか
よくわからないかもしれませんね。


腰痛を防ぐ椅子の座り方は、
まずお尻を座面と背もたれの間に
はめ込むように深く腰を落とします。


そうすると、
自然に腰の部分に背もたれが当たります。
うまく腰の部分がサポートされない椅子でしたら、
クッションやタオルを折り曲げて
腰の部分に当ててください。


それから、自分の尾てい骨の2つの出っ張りに
きちんと体重が乗るようにします。


しっかりと腰を支え、
骨盤に体重を乗せることで、
姿勢よく長時間ラクに
座ることができます。


このような座り方を心がけるだけで、
腰痛になりにくくなるのです。


多くの日本人は、
椅子に座る文化に
キチンと対応できていません。
座り方がおかしい人が
たくさんいらっしゃいます。


足が短く見えるからという理由でしょうか、
浅く腰掛けて腰をずらし、
足を前に投げ出すような座り方をしている方が
とても多いですよね。


そんな座り方では、
腰が全くサポートされていませんから、
腰にかかる負担が非常に大きく、
腰痛を引き起こします。


椅子の座り方一つで、
腰痛をなくしつつ、
姿勢も美しくなって、
見た目の綺麗さを確保できますので、
ぜひ一度、
あなたの椅子の座り方を見直してください。

Natural Criterion

Natural Criterionは、お客様の健康と自由そして余裕のために努力、発信行動し、年齢、性別を問わない美しさを追求しています。毎朝、一日を素敵に元気に乗り切るためのメッセージを発信中です。

0コメント

  • 1000 / 1000