ずっとその名前にダマされてた! カラダによさそうなアノ食品について

【ずっとその名前にダマされてた!カラダによさそうなアノ食品について】
昨今、
病気や美容のトラブルの大元は
腸内環境の好不調
いわゆる腸内フローラに左右される
といわれるようになりました


そんな
腸内環境を良好に保ち
腸内フローラを整えてくれるもの
と聞いて
真っ先に思い浮かぶものといえば
そう乳酸菌です


さて
その乳酸菌
乳を酸っぱくする菌
という言葉のせいでしょうか
乳酸菌が取れる食品は
ヨーグルトだけなんだろうと
つい思ってしまいがちです


実をいうと
私は長いあいだ
そのように思いこんでいて
腸内環境を整えるために
ヨーグルトを食べ続けていました


それにもかかわらず
お腹のトラブルを
しょっちゅう
見舞われていたのです


しっかりヨーグルトを
食べているのに
どうしてこんなに腸が不調なのか?
乳酸菌が効かないってことなのか?


そこには
ヨーグルト=健康食品という
強いイメージと
乳酸菌という言葉に踊らされたが故の
大きな落とし穴があったのです


私は
乳成分そのものが
体質に合っていなかったのです
ヨーグルトで乳酸菌こそ取れるものの
それを上回ってあまりある乳成分のせいで
お腹の調子が
ますます悪化していたのです


乳酸菌という言葉
実は単に
その菌の主な性質を表した総称でしかなく
本当は個々の菌について
アシドフィルス菌などという名前が
キチンとつけられています


ですから
その名前のついた菌をしっかりとれれば
別にヨーグルトでなくてもいいのだと
ハタと気づき
それからというもの
私はヨーグルト以外の発酵食品や
サプリメントから
乳酸菌を摂取するようになりました
もちろん乳成分は含まないものを選んで


それからはしっかりと
腸内環境が整うようになり
お腹の調子も上向いています


もしヨーグルトが
自分の身体に合わないかも
と思っている方がいらっしゃいましたら
それはもしかしたら
ヨーグルトに含まれる
乳成分が原因なのかもしれません


そんなときは
ヨーグルトの摂取を一旦止め
他の食品から乳酸菌を取る方法を
考えてみてください


そうすれば
腸内環境好転の兆しが見られ
宿便や便秘といった腸内トラブルはもちろん
美容トラブルすらも
あっさり解決するかもしれません


ぜひ一度
自分の腸とそのコンディションについて
振り返ってみてください
より美しい腸内フローラを咲かせるためにも
とても大事なことです
#小腸 #大腸 #ヨーグルト #ビタミン #宿便 #便秘 #乳酸菌 #サプリ #サプリメント #お腹

Natural Criterion

Natural Criterionは、お客様の健康と自由そして余裕のために努力、発信行動し、年齢、性別を問わない美しさを追求しています。毎朝、一日を素敵に元気に乗り切るためのメッセージを発信中です。

0コメント

  • 1000 / 1000